The Tama Home(ザタマホーム) 極Ⅱの標準仕様を公開

我が家は「The Tama Home(ザタマホーム) 極Ⅱ」という商品で2023年に家を建てました。

ザタマホームのプランは、タマホームでの通常プラン「大安心の家」「木麗な家」の良いとこ取りのプランです。

キッチンやお風呂や床材などを少ない範囲から選ばないといけないのですが、大安心の家より坪単価が安くなります。
第一種換気システムやキッチンお風呂のグレードなどが大安心の家と同じ設備仕様なのでお得です。(木麗な家は第三種換気システム)

タマホーム極では、基本的に標準仕様は「このメーカーのこの商品」というかたちで仕様が決まっています。

決まった商品をたくさん一気に仕入れることができる大手のタマホームだからこそできるお得なキャンペーンなのです。

最近では物価の上昇がすごいので、ザタマホームで契約するお客さんが多いそうです。そんな人気のプラン、ザタマホームで実際家を建てた私が標準仕様を公開します!

水回りなどは標準仕様以外のメーカーの商品に変更したい場合には、オプション費用としてだいぶ高くついてしまうので、絶対に譲れないメーカーと商品がある人は、もしかするとザタマホームだと高くついてしまうかもしれません><

事前に確認して安くタマホームでお家を建てましょう~

こんにちわ!こおどりです。

私は2023年にタマホームで家を注文住宅を建て毎日楽しく暮らしているブロガーです!(=゚ω゚)ノマイホームサイコー

本業はWEB関連のお仕事をしていまして、ネットが得意なのでタマホームで家を計画中いろんなことを調べまくって勉強していました!

そんな私の経験が誰かの役に立てばと思いこのブログを始めました~!(=゚ω゚)ノよろしくです!

目次

標準仕様のキッチン

我が家が契約した時にザタマホーム極キャンペーンで選べたキッチンメーカーは、「タカラスタンダード」か「クリナップ」でした。

ザタマホーム極ではメーカーだけでなくキッチン商品も決まっています。

タカラスタンダード
グランディア(カップボード付き)

クリナップ
ステディア(カップボードなし)

上記の2種類から選ぶことができました。

我が家はどうしてもタカラスタンダードのオフェリアがよかったので、プラス料金でオフェリアにしてもらいました。

グランディアの良いところはキッチンの全てがホーローで作られているという点なのですが、どうしてもつやつやの見た目が嫌で、オフェリアにしました。><

オフェリアでも引き出しの中はホーロー仕様だったので、とても気に入っています!

なによりブラックキッチン超かわいい!!!

標準仕様の床材

TheTamaHome極のプランですが、床材は「大建工業のハピアフロアベーシック柄」か、「MYフロア」という商品が標準仕様でした。

ハピアフロア

MYフロア

本物の木材ではなく、製材時に出る端材などを集めたエコ素材の木材の上に、汚れに強いオレフィンシートを張っている床材になります。

我が家は一階のほとんどはオプションで大建工業のトリニティという床材にして、2階部分は全てMYフロアの床材にしました。

トリニティには及びませんが、MYフロアもかなりリアルな木目シートの床材でした。

標準仕様の外壁

キャンペーンが適応されたので我が家はFugeを使いましたが、標準はタマホームのショールームに並べられていた外壁材の中から選ぶそうです。

選べるメーカーはケイミューとニチハでした。(ほかにもあったかもですが並んでるのはこの2つで、だいたいこの2つからみんな選ぶとのことでした)

外壁はサイディング材のものが基本でした。ガルバの壁やタイルなどは標準ではないです。

ケイミューやニチハの商品全てが選べるというわけではなく、展示されているラインナップから選ばないといけませんでした。

我が家は最初ガルバ風のニチハリブ9にしようかとかいろいろ考えていましたが、オプション差額239000円!!とのことで夢と散りましたw

外壁はオプション額高くなるので、標準から選ぶのが良いと思います!

契約前の人でこだわりがある人はしっかり確認してから契約してね!

実際住み始めてみたらオールブラックのタイルっぽいFugeの外壁めちゃくちゃ気に入ってるので、オプションしなくてよかった!ホッ

標準仕様の壁紙クロス

クロスはタマホームオリジナルのカタログの中から選びます。

カタログの内容はサンゲツのSPシリーズのカタログとほとんどが同じです。

ただタマホーム専用のカタログで独自の品番になっているので、使用例を探すのが大変でした。

我が家はほとんど標準クロスから選びました。

LDKのキッチン背面クロスと天井部分は標準外のクロスにしましたが、施主支給させてもらいました!!

タマホーム標準のクロスは一般的な壁紙ばかりなので、アクセントクロスとして使うにはいまいちなラインナップです!

タマホームでカタログが見れるよ!ネットで見たい人はサンゲツの公式サイトにSPシリーズのカタログがあるのでチェックできますよ^^

寝室は標準壁紙でアクセントクロスにしましたが割といい感じです!

クロスにこだわりがある人はオプション費用見積もっておいた方がいいかなと思います!

標準仕様のお風呂

標準のお風呂はパナソニックのオフローラでした。

ザタマホーム極のキャンペーンで浴槽を大理石に変更してもらっています!

我が家はまじでお風呂にこだわりなかったので、なんでもよかったです。

オフローラは壁パネルの色もけっこう多い色から選ぶことができました。

高額なものだと自動お掃除機能がついていたりするみたいですね。ずぼらだからそれはうらやましい

我が家は磁石で吊るす収納したかったのと圧倒的ずぼらだったので収納棚とカウンターはなしにしてもらいました。
棚があるとどうしても水垢が溜まるので満足しています!

標準仕様のトイレ

トイレはTOTOでした。

標準仕様のエコキュート

DAIKINのエコキュートでした。

品番はEQN37WFVです。

370Lでした!

標準仕様の室内ドア

大建工業のハピアシリーズのドアでした。

これもキャンペーンによって選べるカラーや形が変わるようです!

ハピアのシリーズかトレンドシリーズの2種類くらいだったと思います。

標準仕様の窓の数

通常の洋室は引き違いの腰窓と縦すべり窓の2つが標準でした。

標準仕様の窓サッシ素材

リクシル公式サイトサーモスⅡ-H/L・防火戸FG-H/L

リクシルのサーモスⅡ-Hアンゴスガス入りという商品でした。

我が家はこどもエコすまい支援事業に申し込むために、窓のサッシを樹脂のものに変更しました。

オプションで変更した商品は樹脂窓 EWという商品になりました。

標準仕様の玄関ドア

タマホームの玄関ドアの標準はリクシルのジエスタ2でした!

リクシルのジエスタ2の中で品番は絞られてますが、24種類の中から選ぶことができました!(妹の家も一緒だったっぽい)

また、オプション価格が結構お得だったのですが、親子ドアにするオプションは+2万円で可能でした!結構利用している人が多いみたいです。

標準仕様の部屋数

6LDKまで標準(3畳以上で部屋カウント・納戸、ファミクロは割高)

安くする術でえ部屋認定させるには窓が必要(明るさ基準があるため)

標準仕様の収納

洋室だと1つの収納が標準でつきました!

標準仕様のコンセント数

コンセントは大安心の家とは違い、各部屋1つしかつきませんでした。

1部屋1つはさすがに不便ってことで1つずつオプションで付けました。

コンセント追加だけで8万円しました><

標準仕様の照明

照明標準はけっこうややこしくて、ダウンライトが付く箇所とつく数が決まってました。

標準仕様の屋根

屋根は以下の3種類から選べました

  • コロニアルクァッド
  • ガルバリウム鋼板
  • 日本瓦

打合せの時やヒアリングの感じから私の場合はなぜか自動的にガルバの屋根仕様で図面ができてきました。

1回目の図面確定の時に対して何も考えてなかったのですが、インスタを見ているうちにガルバの屋根って雨音がうるさいのでは?と心配になり、担当者に相談しました。

相談したところ1回目の図面確定後の屋根の変更には、耐震などの計算が変わってしまうので間取りなどが変更になる可能性があるので無理ですと言われました。

屋根が選べるのなんか知らなかったよ!と伝えると、設計に確認してみます。とのことでした。

私もできればスタイリッシュなガルバがいいですが、雨音のうるるさは結構なダメージと悩んでいたのですが、

建売でちょうどガルバ屋根の家があるので、見てみませんか?ということに。

ちょうど雨予報の時に家を見に行きましたが、音はあまり気にならなかったので、変更なくガルバの屋根になりました^^

今は暮らしていますが、少しは音がしますがほぼほぼ気にならないです!よかった!

ローコスト住宅タマホームの標準の設備まとめ

我が家がタマホームで「The Tama Home(ザタマホーム) 極Ⅱ」で家を建てた時の標準仕様をまとめてみました!!!

注文住宅にとって「何が標準で何が標準じゃないのか」ってものすごい大事なことです!!

なぜならオプション金額がかさむから!!!

契約前に標準仕様を確認してから、計画を立てましょう!!

ハウスメーカーで迷っている人は標準仕様を確認して自分のやりたいことを叶えるためには、標準仕様でいけるのか、オプション費用がいくらかかるのかをしっかり確認しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次